![]() |
|
|
|
【 履 歴 】 |
|
[ 腰越 飯岡丸 ] 2006/01/10 発信 |
飯岡丸へようこそ! 1月10日 明けましておめでとうございます! ヤリイカ船(27号):大型混じりで順調な乗り!!:7時出船、オモリは120号です アマダイ船(23号船):4〜5尾と順調!:7時出船です アオリイカ船(21号)::7時出船。(土・日は出船しません) お知らせ・このサイトに繋がらないときは http://blog.livedoor.jp/iioka1/ にアクセスしてください。重大なお知らせ等がある場合はそちら に掲載いたします。ブックマークをお忘れなく。 |
ヤリイカの準備は大丈夫ですか?11cmのプラ角ですよ! 1月10日 朝から流しかえるたび大型混じりでヤリイカがポツポツ乗り、 20杯以上の方が13人中5人と順調な乗りでした。 1月9日 今日は江ノ島沖に1日ネバリ7〜23杯でした。中だるみは有りましたが、顔を見れていたので何とかネバレテ帰り際はまた少し盛り上がり終わりました。 1月8日 2隻に分かれて江ノ島沖に出ました。終日ポツポツって感じで4〜31杯と10〜17杯でした。 1月7日 今日も秋谷で前半ポツポツ。後半に反応が少なくなり江ノ島沖に移動し4回中3回はバラバラって乗った感じで終わりました。3〜23杯でした。 1月6日 今日は秋谷沖から開始!前半はポツポツと顔を出していたのですが後半反応が少なくなったと思ったのでエボシ沖に移動しました。移動後もポツポツ顔を見れて7人で、18・19・20・20.23・23・25杯と平均してみんな獲れました。 1月5日 エボシ沖に出てみたらサバでグラグタ!江ノ島沖でスルメ混じりポツポツっと乗って後半は秋谷沖でした。秋谷沖で良い時は流しているとポツポツ乗ってくれた時も有りましたが、結局2〜17杯でした。 1月3日:西風で早上がり エボシ沖で直ぐにヤリイカの顔を見れて、ポツンポツンと上がってくるな〜って感じでしたが、西風が強くなり8時50分に早上がりしました。2隻で0〜8杯と2〜5杯でした。 1月2日:初出は最高! 初出は江ノ島沖からスタートしました。直ぐにボウズも無くなりホットはしたものの、パッとはせず、エボシ沖に移動しました。エボシ沖では最高5杯掛けも出来、多点掛け出来なくてもポツポツ乗って来たりといい感じで後半乗ってくれました。8人で10〜36杯でした。初釣りとしては最高の釣果だと思います。 12月31日 強風で苦戦です。 エボシ沖から動けず、粘って竿頭が7杯。11人で残念ながら0が1人でてしまいました。 12月30日 今日も2隻で出船でした。前半は秋谷沖でポツポツ後半は江ノ島沖でポツポツって感じでした。2隻の高低で0〜19杯です。 12月29日 今日は2隻で秋谷沖と江ノ島沖に別れて出船しました。秋谷沖に一時集合しましたが、イマイチパッとせずまた江ノ島沖と秋谷沖に別れて終わりました。釣果的には同じような感じでした。1〜16杯。 12月28日 昨日顔を見れていたエボシ沖はパッとせず秋谷沖に移動しました。移動後は流しているとポツポツと乗ってくる感じでよかったです。9〜29杯。8人で9・13・15・20・20・26・29・29杯でした。 12月27日 朝は江ノ島沖に行って見ましたが、サバが多く直ぐにエボシ沖に移動しました。前半のエボシ沖はポツポツと顔を出す感じで、後半はハズレも有ったけど、当たった時は良型のヤリイカが2杯・3杯と乗って来る時も有りました。2〜19杯です。 12月25日 昨日良かった江ノ島沖、顔を見れてもパッとせず最後に大型のヤリイカで少し盛り上がりがあったものの2〜14杯(2隻の高低)で終わってしまいました。 12月24日 今日は何日かあいたので、江ノ島沖から初めてみました。これが当たりで、サバも居ましたが、3杯掛けから始まり、終日顔を見れていて良かったです。ヤリイカのサイズも大型中心なので結構量はありました。釣り人8人で16〜34杯。2人が10台であとの皆さん20以上釣れたのでホクホクって感じでした。 7時出船で料金は8000円です竿釣りならツノは11CmのプラツノでOKです。オモリは120号です。もちろん直結でも良いです。(でも、バレルよ!) |
|
|
魚種類 | 出船時刻 | サイズ | 釣果匹数 | 備 考 |
---|---|---|---|---|
ヤリイカ | 7:00 | 28〜60cm | 4〜28杯 | 江ノ島沖 130〜160m |
アマダイ | 7:00 | 26〜38cm | 4〜5尾 | 腰越沖60〜70m |
アオリイカ | 7:00 | 本日出船せず |