12/30 鹿島沖のマダコ釣り
今週は鹿島の長岡丸さんからマダコ釣りでしたが
終始激渋の一日で殆どアタリが無く
最後の最後で私に2.5キロのマダコが釣れました。
ゲストで1キロのヒラメ。



|
12/28 銚子沖のヒラメ釣り
今週は外川の孝進丸さんから今年最後のヒラメ釣りに行って来ました。
釣果は今ひとつで、二人で仲良く4枚ずつ。
ゲストは無いし。仕入れ部長が本日最大の2.2キロゲット

|
12/21 久里浜沖のアマダイ釣り
今週は久比里のやまてん丸さんからアマダイ釣りでした。
本来クリスマスディナーの仕込みをやる予定でしたが
前日船宿のホームページに丸々太ったデカアマが釣れた!
と載っていたので、急遽仕込みを後回しにして、デカアマ一本勝負でした。
しかしよく使われる言葉で「前日は良かった!」と言うケースで
今回も私を含め船中デカアマは不発となってしまいました。
本命アマダイは4尾でしたが、ゲストで美味しいトラギスがいっぱい釣れたので
クリスマスディナーの前菜で使う事にしました。
 |


12/14 葉山沖のアマダイ釣り
今週は葉山のたいぞう丸さんからアマダイ釣りに行って来ました。
予報は昼位から傘マーク、何とか大丈夫だろ〜?と甘い考えで釣りに行く事にしましたが
予報に反して雨は午前9時位前から降り出し、北風も有って極寒の釣りとなってしまいました。
防寒対策はバッチリやったつもりでしたが、流石に指先だけは出ているので
餌付けが思う様に出来ず参りました。
結局船長に寒過ぎるから早く上がろ〜よ!と、情けないですが弱音を吐いてしまい
定刻より30分早めに上がる事が出来ました。ホッとしました。
今後は予報を甘く見ない様にします!


|
12/7 アマダイ釣り大会
今週は、久比里のやまてん丸さんからアマダイ釣り大会でした。
風が強く波も有り、悪い状況下でしたが
大本命の白アマダイが船中2尾釣れました(最大53.5cm 1.9k)
私はと言うと、かなり久しぶりにボーズを喰らってしまいました(苦笑)
しかしゲストのイトヨリが9尾(最大1キロ位)
仕入れ部長は辛うじてアマダイが1尾。ゲストのイトヨリは8尾。
また出直します!
今大会では事前に白アマダイを狙って欲しいと船長に言って置いたので
実際白アマダイの53.5cmが上がった時は、船中大盛り上がりで大変でした!
また船宿のレコードも更新したみたいです!!!
板垣さん53.5cmの白アマダイおめでとうございましす!
目崎さん39cm白のアマダイおめでとうございます!
参加した皆さんお疲れ様でした。
都合で参加出来なかった方、次回(来年)宜しくお願いします!















|
11/31 小田原沖のキンメダイ釣り
今週は、小田原のおおもり丸さんからキンメダイ釣りでしたが
今週も良い所が無く、撃沈でした。
ゲストはスミヤキ、オキギス。

|
11/23 剣崎沖のアマダイ釣り
今週は、久比里のやまてん丸さんから、アマダイ釣りでしたが
終始渋い一日で、辛うじて3尾。なんと3尾で竿頭(笑)
今回仕入れ部長はお休みでした。
ゲストはスマガツオ、イトヨリ、トラギスなど。

|
11/16 銚子沖のヒラメ釣り
今週は、銚子の孝進丸さんからヒラメ釣りに行って来ました。
お目当てのTシャツサイズ(5キロオーバー)はダメでしたが、まずまずの2キロ前後が5尾、ソゲ5尾。



|
11/2 剣崎沖のアマダイ釣り
今週は、久比里のやまてん丸さんから、藤野さん、吉田さんと3人でアマダイ釣りでしたが、
目当てのデカアマは釣れませんでした。ちびっこが6尾。
今回も二枚潮に悩まされオマツリが目立ちました。
今シーズンの剣崎沖の二枚潮はいつまで続くのでしょうか..........



|
10/27 八景沖のマゴチ釣り
今週は、仕入れ部長が単独で八景の一ノ瀬丸さんからマゴチ釣りの行って来ました。
そろそろ終盤とあって、数は出ませんでしたが、まずまずのサイズが4尾。
私はパソコンの入れ替えやプリンターの入れ替えで、データの移行で1日潰れました。
最新のノートパソコンは起動と処理能力がめちゃくちゃ速くなりました。ビックリです!

|
10/12 小田原沖のキハダマグロ釣り
今週は、釣り仲間5人(廣瀬さん、小林さん、京さん、私、美奈子)で、
早川(小田原)の籐八丸さんからキハダマグロ釣りでした。
お目当てはオダモン(50キロオーバー)ですが、中々そうは簡単には釣れませんが
あくまで目標と言う事で(笑)・・・。
オダモンで無くても30キロ前後であれば、立派なキハダマグロです。
特に相模湾に入って来るキハダマグロは、全身トロのような素晴らしいマグロで
一度食べると虜になります。取り敢えずアタリが有る事を祈って出船。
、
ポイントは小田沖から二宮沖にかけての流し釣り。
昼近くに美奈子の隣でやっていた小林さんが
当たった様な大きな声が船中に響きました。やはり名手小林さん流石だな〜!
直ぐ様近づいて見ると、なにやら美奈子の竿が曲がっていて
名手小林さんはではありませんでした(笑)
始めてキハダマグロを掛けたので、自分でも何をやって良いのか分からず
ドラグが緩かったせいも有って奏功してるうちにじわじわとラインが200m以上が出てしまい
マグロリング、海園(サメ避け装置)を投入し、徐々にマグロの抵抗も弱くなり
少し時間が掛かりましたが、無事完全体(サメに齧られ無い)で船の中に取り込む事が出来ました。
港に戻って計測したら28キロでした。
船長始め皆さんの協力が有って釣り上げる事が出来ました。
ありがとうございました!!!


|
10/5 銚子沖のヒラメ釣り
今週は、銚子(外川)の孝進丸さんからヒラメ釣りに行って来ました。
シケ後で浅場は濁りが酷く、沖合の35m前後を攻めました。
アタリはそれなりに有りましたが、ソゲが多いみたいで?
餌のイワシに何度か歯形が残ってました。
釣果は私が4枚、妻が3枚。最大でも1.5キロ。
ゲストはマハタ、イナダ。




|
9/28小田原沖のキハダマグロ釣り
今週は、小田原港のおおもり丸さんから、釣り仲間の板垣さんと
小田原沖のオダモン(オダワラモンスター)狙いでした。
キハダ釣り4回目の私が、まさか?のまさか?でオダモン級を釣り上がる事が出来ました。
ラッキーとしか言いようがないですね・・・・・。
船長始め、中乗り達のサポートの賜物です。
マグロ釣りは決して一人では上げる事が出来ません。
協力して頂いた方に感謝です。血抜きして46.5キロ。
オダモンと呼ばれるには50キロオーバーですが、私的にはオダモンです。
明日からランチで前菜としてキハダマグロのカルパッチョをお出し致します。
是非食べに来て下さい。めちゃくちゃ美味しいマグロです!!!
4番目の写真は、白金台に有るイタリアンレストラン「アルチェッポ」のオーナーシェフ今井さん
このキハダマグロはアルチェッポでも食べると思います。




|
9/21剣崎沖のアマダイ釣り
今週は、釣り仲間の片畑さんと久比里のやまてん丸さんからアマダイ釣りでした。
前回同様、今回も二枚潮で釣り辛く、中々アマダイのアタリを出せない状況でした。
辛うじて坊主にはなりませんでしたが、危なかったです。
今シーズンの剣崎沖は二枚潮が長すぎます?
いつになったら落ち着いた潮になるのやら???
釣果は仕入れ部長が3尾 私が1尾。
ゲストで丸々としたイトヨリ、鬼カサゴ、カサゴ、レンコ鯛、トラギス等。




|
9/14 火曜会キハダマグロ釣り大会
今週は、長井のかねい丸さんから、火曜会のキハダマグロ釣り大会でした。
昨年より始めたので今年で2度目になります。
総勢13人の強者が集まり、二隻に分かれての大会でしたが
終始激渋の一日で、殆どアタリが有りませんでしたが
幸運にも私(6.5k)と仕入れ部長(5.3k)がキメジマグロ(キハダマグロの小さいやつ)を
釣り上げる事が出来ました。今大会ではこの2匹のみでした。
昨年は21kのキハダが釣れ有難い事に優勝。
今年は6.5kのキメジでしたが、優勝。殆どやらなかったキハダ釣りで2連覇は
自分でもビックリ! 逆になんだか申し訳ない気持ちです・・・・。
来年は果たして誰の手に???
新型コロナで集まるのが難しい昨今、仲間と会う事が出来て、久しぶりに楽しい一日でした。
幹事の小野さん、色々準備をして頂きありがとうございました。
火曜会の皆さんお疲れ様でした。また来年も宜しくお願いします!!!





|
9/7 小田原沖のキハダマグロ&カツオ釣り
今週は、腰越漁港の蒼信丸さんから、釣り仲間の小野さん、村木さんと
マガグカツ(キハダマグロ、カツオ)でした。
開始直後からカツオの反応がイマイチだったので、あちこちと移動の連続。
前半戦は結局良い群れに当たれず、時間だけが経ちましたが
ハリスをマグロ用の長めのハリスに変えた途端、突然アタリが来て
見る見るうちに100m以上ラインが出てしまいました。
経験の少ない私としては、カツオの棚でやっていたので、
まさかキハダが来るとは全く思ってませんでした。
ドラグ調整もかなりキツメだったので、最後まで走らせる事が出来ず
結局針のちもとから切られてしまい、サヨナラでした。
因みにハリス26号でした。後になって船長に聞いたら多分飲まれて
ハリスがガタガになったのでは?との事でした。
アタリが有っても、その後のやり取りをもう少し勉強しなくては、と考えさせられた一日でした。
次回の課題が出来たので、来週の大会ではしくじらないよう頑張ります。
結局キハダマグロはバラシてしまいましたが、5K弱のキメジマグロが釣れました。
キハダとは違ってすんなり上がりました。



|
8/31 剣崎沖のアマダイ釣り
今週はも先週同様、久比里のやまてん丸さんからアマダイ釣りでした。
今回は仕入れ部長も参戦。
お目当てのデカいのは今回もお預けでしたが、
仕入れ部長が船中最大のアマダイ38.5cmをゲット!
〆てからクーラーボックスに入っていたので、生きていれば40cmは有ったと思います。
私は小さいのが3尾。妻は4尾。ゲストはレンコ鯛、トラギス等。
これからが徐々に水温が下がると、デカいのが口を使い出すと信じ
また機会を見てチャレンジします!!!



|
8/24 剣崎沖のアマダイ釣り
今週は、待ちに待った大好きなアマダイ釣りが始まったので、
何時ものやまてん丸さんから参戦。
終始二枚潮でオマツリが何度かありましたが、良型(40cm)筆頭に6枚。
ゲストのレンコ鯛は1091でした。今回仕入れ部長は行ってません。
これからが本番なので、またチャレンジしてきます。

 
|
8/17 銚子沖のヒラメ釣り
今週は数か月振りに魚釣りに行ってきました。
タコ釣りが続いてしまって......。
船宿は常宿の孝進丸さんから。
濁りが有って終始渋い日でしたが、2人で3枚ずつ。



|
7/20 金沢八景沖の真ダコ釣り
今週は釣り仲間の片畑さん、瀬谷さんとマダコ釣りでした。
物凄く蒸し暑く過酷な釣りでしたが、何とか2人で18杯釣れました。
 |
7/6 金沢八景沖の真ダコ釣り
今週も金沢八景の横内さんからマダコ釣りの予定でしたが
満員だった為、今回は一ノ瀬丸さんからでした。
終始渋い一日で3杯。0.5k 1k 3k。
 |
6/29 金沢八景沖の真ダコ釣り
今週、金沢八景の横内丸さんからマダコ釣りでした。
先週みたいな超大物とは出会えませんでしたが、
小さくて柔らかいサイズが30杯も釣れました。
仕入れ部長は今回行ってません。
 |
6/22 銚子沖のヒラメ釣り
今週、外川の孝進丸さんから釣り仲間4人でヒラメ釣りに行って来ました。
支度をし船に乗り込もうとしたら、偶然にも菅生さんも来ていて、5人で記念撮影。
終始潮が流れない一日でしたが、取り敢えず型を見る事が出来たのでほっとしてます。
釣果は仕入れ部長が後半の追い上げが有って5枚、私は3枚。
ゲストはキロオーバーのホウボウが1尾。
今回餌のイワシが物凄く大きかったので、殆どがキロオーバーの良型主体でした。
次は5キロオーバー目指して頑張ります!




|
6/15 横浜沖のマダコ釣り
今週は金沢八景の横内丸さんからエギで狙うマダコ釣りに行って来ました。二回目の訪問。
釣れてる船宿の宿命なのか?片舷13人、トータル26人と超満員での出船となりました。
ラッキーな事に船中最大の3.9Kの巨大なマダコが私のエギに乗り
ずっしりと重量感を感じながらバレる事無く無事にタモに収まり船の中に。
あまりにも嬉しくて少しばかり興奮してしまいました。自己記録更新です!!!
写真は船宿の物を拝借。釣果は私9杯、妻6杯。
マダコ釣りは意外と面白いので、またチャレンジします!



|
6/1 洲ノ崎沖の泳がせ釣り
今週は勝山の萬栄丸さんから、活きイワシの泳がせでマハタ狙いに行って来ました。
惜しくも本命のマハタとは出会う事が出来ませんでしたが、船中ポツポツと良型のマハタが
上がっていただけに悔いが残る一日となってしまいました。釣りたかったな〜マハタ!!!
釣果はカンコ、カサゴ、チカメキントキ、キツネダイ、メバル、キダイ。五目釣りは達成出来ました。






|
5/18 真鶴沖のイサキ釣り
今週は、真鶴の国俊丸さんから、真鶴沖のイサキ釣りに行って来ました。
釣果は二人で40尾。朝だけ食いが活発でしたが、中盤以降はアタリが無く今一つ。
最大は34cm。体高があり丸々して脂バッチリの美味しそうなイサキでした。
ゲストは馬面ハギ、メジナ、メバル。



|
4/21 久里浜沖の真鯛釣り
今週は久里浜のムツ六さんから先週同様乗っ込み真鯛釣りに行って来ました。
終始サバの邪魔が有りましたが、6尾(竿頭)とまずまずの釣果でした。
妻は久しぶりの釣りとあって、手が合わず残念賞。
また次回行ける時は頑張ると思います!





|
4/13 剣崎沖の真鯛大会
今週は火曜会主催「真鯛大会」を松輪の港から剣崎沖を狙いました。
悪い予報の中、総勢11人の強者が集まりました。
終始大アジの猛攻でしたが、何とか辛抱強く集中していたら
後半潮が緩くなった時、大アジとは全く違う重量感たっぷりの
真鯛の独特の手応えを感じました。何度か強烈な引きも無事交わし
隣の方とオマツリしてしまいましたが、無事船長の差し出すタモに収まりました。
体長61cm 体重3.5キロの雌の綺麗な真鯛でした。
この真鯛が本日最大とあって、見事優勝と言う名誉有る賞を頂きました。
楽しい釣り仲間と釣りが出来て、優勝まで頂いて感謝しか有りません。
ありがとうございました!!!
幹事の小野さんお疲れ様でした。、また宜しくお願いします!!!






|
4/6 久里浜沖の真鯛釣り
今季初となる春のノッコミ真鯛に挑戦して来ましたが
真鯛のご機嫌が斜めで0.8キロを1尾釣るのがやっとでした。
次回出直します。
船宿はムツ六釣船店さんでした。


|
3/31 銚子沖のアカムツ釣り
3/25から店内での飲食を再開し、釣りの方も今回の銚子沖のアカムツ釣りが復帰戦となりました。
海の状態が悪く8:30早上がりとなりましたが、本命のアカムツが6尾も釣れたので
自分なりには納得行く釣行となりました。
久しぶりに釣り仲間の丸山さんとご一緒出来たので楽しかったです。
船宿は孝進丸さんでした。



|
1/5 剣崎沖のアマダイ釣り
新年初釣りは、久比里のやまてん丸さんから、剣崎沖のデカアマ狙いに行って来ました。
釣りのお仲間、藤野シェフ、花ちゃん、美佳さんと私の4人で臨みました。
妻は実家に行かなければならなかったので今回はお休みです。
終始フグの猛攻で仕掛けのロストが半端では無かったですが
皆さんと新年初釣りが出来て楽しい一日を過ごせました。
釣果はデカアマは不発でしたがチビアマ入れて5尾。最大でも40cm弱。
皆さん寒い中お疲れ様でした。今年もよろしくお願いします。



|
|
|
|
|